ニュースNEWS

2025年01月27日

サービス | セミナー/イベント

【テンダとアステリアの共催】 現場に負担をかけず 技能伝承と業務標準化を実現する方法を解説するウェビナーを開催

マニュアルトータルソリューションを提供する株式会社テンダ(本社/東京都渋谷区、代表取締役会長/小林 謙、以下「テンダ」)は、アステリア株式会社 (本社/東京都渋谷区、代表取締役社長/平野 洋一郎、以下「アステリア」)と、2025年2月4日(火)に「作業を止めずに型化を推進!現場に優しい製造業向け脱属人化DX」と題し、共催ウェビナー(事前登録制・参加無料)を開催いたします。

本ウェビナーの概要

多くの製造業で、技能継承や業務属人化の課題が解決されていません。技能が暗黙知化されているだけでなく、少数精鋭の現場ではマニュアル作成に時間を割けず、業務標準化が進んでいない状況です。
これらの課題を解決するためには、現場の負担を最小限に抑えたマニュアル作成と、デジタルトランスフォーメーション(DX)による業務効率化が必要です。本ウェビナーでは、効率的なマニュアル化の方法や、デジタルツールを活用した報告・管理業務の効率化手法を紹介し、暗黙知を可視化してベテラン技術者と若手のギャップを埋める実践的なノウハウを提供します。

【開催概要】

・開催日時:2025年2月4日(火) 14:00~15:00
・形式:Webセミナー(Zoomを利用します)
・参加費:無料
・プログラム

13:50~14:00
受付
14:00~14:05
オープニング
14:05~14:30
タイトル:現場の成長を阻む、ノウハウ属人化、多言語問題をどう解消するか〜時間短縮、現場で学べるマニュアルによる属人化解消の事例を紹介〜
講師:株式会社テンダ
14:30~14:55
タイトル:紙とExcelからの脱却!煩雑な報告・管理業務を効率化するカンタンDX
講師:アステリア株式会社
14:55~15:00
質疑応答
15:00
クロージング

現場作業のマニュアルなら、スマホで簡単「Dojoウェブマニュアル」について

「Dojoウェブマニュアル」は、製造現場や倉庫内作業、店舗のバックヤード業務などの現場作業のマニュアル/手順書を、スマートフォンやタブレットを使って作成し、クラウド上で管理・共有できるツールです。
作業の様子を端末のカメラで撮影・録画し、音声入力に対応した説明文を加えることで、誰でも簡単にマニュアル/手順書を作成できます。作成したマニュアル/手順書は、多言語に翻訳することができるため、外国人労働者とのコミュニケーションの質を向上し、教育工数の削減も実現できます。

現場の情報管理をスマホで手軽に!モバイルアプリ作成ツール「Platio」について

Platio(プラティオ) は自社の現場に特化した業務用のモバイルアプリをわずか 3 日間で作成し運用開始することができるクラウドサービスです。100種以上の豊富なテンプレートによりプログラミング未経験の現場担当者でも業務アプリを簡単に作成できるため、現場に残るアナログ業務を低コストかつスピーディーにアプリ化し、現場のDXを推進します。2022年には、アプリ作成・活用だけでなく、データ連携までをノーコードで実現できるPlatio Connectを発売。これにより、現場データと様々なシステムやサービスをシームレスに連携し、データ活用の支援もしています。

<株式会社テンダ 概要>
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
【設 立】1995年6月
【代表者】代表取締役会長 小林謙
【資本金】318百万円(2024年11月末日時点)
【事業内容】DXソリューション事業、Techwiseコンサルティング事業、ゲームコンテンツ事業
【URL】https://www.tenda.co.jp/
【採用情報】https://recruit.tenda.co.jp/

<アステリア株式会社 概要>
【本社所在地】東京都渋谷区広尾1丁目1番39号 恵比寿プライムスクエアタワー19F
【設 立】1998年9月
【代表者】代表取締役社長 平野洋一郎
【資本金】2,275,343,330円
【事業内容】「つなぐ」ソフトウェアの開発・販売
【URL】https://jp.asteria.com/

取材に関するお問い合わせ

株式会社テンダ
広報担当

メール
pr@tenda.co.jp

一覧に戻る

(C) TENDA Co., Ltd.
Dojoシリーズに関するお問い合せはこちら お問い合わせはこちら